2011年7月4日月曜日

これじゃあ、シーラント剤も意味ないよ。

昼過ぎからダラダラ支度して、家を出ました。
いつもの印旛沼コースかな、とぼんやり思っていたのですが、マンネリ気味なので、一般道で千葉NTを目指します。

手賀沼CR~大堀川CR~江戸川CR~酷道国道14号線~国道296号でぐるっと一周して来るコースへ。


千葉県北部ののどかな田園風景を楽しみながら、走ります。












昼を食べずに出てしまったので、下手賀沼手前のコンビニでパン2個を補給。
食べながらLEGONを覗いたりしていると、知り合いがすぐ近くにいるらしいことが分かりました。
Latitudeを使っている知り合いなので、もしかしてONにしているかな?
と立ち上げてみると、現在地が分かりました。

いや~便利です。
迷ったり、追走することもなく、ルート上で会うことができました。

知り合いは江戸川CRまで帰る途中だったので、手賀沼CRを話しをしながらダラダラと走りました。

江戸川で別れてから、国道14号線に入り、原木の交差点に差し掛かったとき、何か金属を踏んずけた音がして…パンクです。

釘のような金属の棒がタイヤの真ん中から側面まで貫通しています。
シーラント剤もなすすべなし。
写真撮っとけば良かったな…。
タイヤに穴が開いてしまったので、裏からパッチをあてて、チューブ交換して帰ってきました。


走行距離:89.68km

0 件のコメント:

コメントを投稿