2011年4月29日金曜日

あわわ

A demain!(また明日!)と言いつつ、2日後にアップしていて、しかも予定の稿ではないわけですが…。 
本当はブルベの支度その2が予定稿だったのですが、ちょっと一杯とかのイベントにより、押せ押せで支度しているので、堪忍ください。

BRM326千葉400km(市原)4/29開催

は4/29の12:00スタートです。
いつも通りLatitudeはONですので、知っている方はたまに現在地確認などしてやってくださいまし。

Twitterでも余裕があればPCでは呟いたりします。

2011年4月27日水曜日

ブルベの支度 その1

来る4月29日、日程変更されたBRM326千葉400km(市原)に参加します。
GWはブルベでスタートです。

最近はブルベにも慣れきってしまって前日にバタバタ準備するケースが続いますが、姿勢を改めようと思い立ち少しずつ準備することにしました。

今日はまずバイクの整備と換装です。

2週間前に調子に乗りすぎてパンクしてから、後輪のチューブにシーラント剤が入っていません。
去年の4月にシーラント剤の効果を目の当たりにして以来 使用していますが、おかげ様で去年からのパンクは今回で2回目。
それまでのパンク頻度に比べると圧倒的に少なくなっています。


空気の抜けやスローパンクも激減したので、シーラント剤が細かい傷などは塞いでくれるのでしょう。


適量を注射器みたいなのでチューブに入れ、空気を入れてタイヤをしばらく回転させれば完了です。

この程度の作業でパンクがなくなるのならやっておくべきですね。





注意すべきは、普段空気入れるときにバルブを上に持ってくることです。
写真のように下にして、フレンチバルブの頭を押し込むとシーラント剤が噴出しますので注意してください。(特に自分)

次に、ライトホルダーの装着です。


クイックのネジの頭をライトホルダータイプのものと交換します。

ここにFenixのL2Dを2灯ぶら下げるような格好で装着します。






ハンドル周りにライトを装着している人が多いですが、自分の場合は、登りでフラット部分を握りたいことと、ハンドル周りがゴチャゴチャするのが見た目よくないことからこの方式にしています。


仕上げはGalaxySをマウントするためのホルダーの装着です。

NITTOの製品ですが、がっちりとハンドルを掴んでくれるので走行中に緩んだりしないのがいいです。

欠点はハンドルとの距離がないことですね。



マウントするバーは本来もっと長いのですが、フラット部を握るときに邪魔なので短くカットしました。

後は油を注してとりあえずの準備完了です。
ライトやらGalaxySやらを装着した写真はまた今度アップします。

明日はブルベに必要な書類や、GarminEdge705に投入するデータを作成する計画です。

それでは、A demain!

2011年4月26日火曜日

Zoff

LEGONで知り合ったブルベ仲間がTwitterで呟いていた(ややこしい…)、スポーツ用メガネを作ってみました。

Zoffという安売りメガネ屋さんから出た、ZOFF ATHLETEというモデルです。
自転車に乗るときはいつも、コンタクトにアイウェアだったのですが、ブルベのような長距離を走る場合は、やはり目に負担がかかります。

ブルベ仲間の中には、雪降る山岳を越えた後に、眼精疲労でリタイヤした人なんかもいたりして、自転車で使えるメガネはないかなぁと探していたのです。
パリミキの自転車用メガネも気になっていたのですが、 いかんせんブランド物だけにお値段の方もかなりのもの。
なかなか手が出なかったところに、ZOFF ATHLETEを知ったというわけです。


デザインはこんな感じです。
装着した感じは、ちょっと大振りかな、という感じです。
顔のデカい自分でも大振りなので、つける人はちょっと選ぶ感じですかね。





それでもって、日曜日にちょっと走ってきました。
自転車での使用感はいいです。
視界の端っこにフレームが入ってしまうので、どうかと思ったのですが、走っているときは視界が狭くなることもあって気になるレベルではありません。

視界の端っこと言っても、物を認識できるレベルの場所ではないので、問題ありません。

風の巻き込みもなく、いい感じです。
今週末は千葉400のブルベなのですが、これで行ってみようと思います。
まあ、トラブル時にまったく見えなくなるのも怖いので、使い捨てコンタクトはひと組み持っていきますけどね。

2011年4月25日月曜日

27インチ

最近、Android開発の真似事なんぞを始めてみたわけですが、前にも書いたとおり、自宅のPC環境がかなり古いのです。
プログラムを組むにはなるべく大きな画面が欲しいところですが、自宅PCで使っている液晶ディスプレイは17インチ、解像度も1024*768しか出ない代物でした。
耐え切れずに、iiyamaの27インチディスプレイをAmazonでポチってしまいまして…。
ポチったのが、先週の木曜夜だったのですが、土曜日には配送されました。
早いなぁ。
グラフィックカードも既に市場から消えようとしているAGPのものを購入し、いざセットアップしようとしたら…。
新しいディスプレイの解像度が1920*1080なのですが、なぜか1776*1000にマッピングされてしまい画面の周囲に黒枠は表示されるわ、画面は縮小されて字は滲むわ、という状態になってしまいました。
グラフィックカードの問題だろう、とチップセットメーカーのサイトから最新ドライバを落としてきて、インストールすると、Windows再起動時に一瞬”あの”青い画面が表示され、再度再起動してSafeModeを選択する画面が出てしまいました。

SafeModeで立ち上げ、ドライバを再設定しているときに、痛恨のミス。
標準のVGAドライバを無効にしてしまったのです。

Windowsを再起動すると、Windows起動のプログレスバーまでは表示されるのですが、ログイン画面が表示されません…。

まっさきにWindowsのリカバリを考えましたが、ここ最近、Windowsのインストールディスクをとんと見かけません。

そこでgoogle先生に泣きついてみました。
やはり同じことをやってしまった人は存在するようで、答えそのものがずばり載っているサイトがありました。感謝、感謝。

対策方法はみっつほど載っていましたが、ブラインドでキー操作をする方法を選択しました。
要は、キー操作だけでデバイスマネージャを開いて、向こうになっているVGAを有効にしてしまおうという方法です。

おっかなびっくりチャレンジすると…なんと、できました。

画面が表示されるようになったので、再度ドライバに取り組みましたが、解決せず。
ふと思いついて、HDMI接続からD-SUBやDVIに変えてみると…。

できました。

どうやらHDMI接続に問題がある模様です。
そうと分かれば、google先生が対策も教えてくれるはず。
検索するとやはりありました

まあ、そんなこんなで、PCと戯れる週末でした。
今のところ、ディスプレイのあまりのでかさにちょっと戸惑ってます(笑

あ、こんな状況ですが、GPSから位置特定してマップに表示するサンプルプログラムを作ってみたので、明日あたりテストしてみようと思います。

2011年4月22日金曜日

プログラム開始

教科書をなぞるのも飽きてきたので(オイ…)、自分の好きなプログラムをちょっとずつやってみることにしました。

Android端末でロケーションが取得できる状態で、ボタンをポチっと押すと、取得した現在地情報をもとにして、google maps上にマーカーを置き、画面上部に緯度、経度、高度が出るところまで作りたいな、と思ってやり始めましたが、いろいろ気を取られて今日は全然はかどりませんでした。

まずはmanifestファイルにインターネットアクセス、GPSを使った位置情報取得の許可を記述します。
<uses-permission android:name="android.permission.INTERNET"></uses-permission>
<uses-permission android:name="android.permission.ACCESS_FINE_LOCATION"></uses-permission>

あと、同じくmanifestファイル内のapplication要素内に、google mapsのライブラリを追加します。
<uses-library android:name="com.google.android.maps" />

manifestファイルの設定はこれで終わりです。

次に、res/layoutのmain.xml内に、UIを記述します。
<TextView
   android:id="@+id/TextView01"
   android:layout_width="fill_parent"
   android:layout_height="wrap_content"
   android:textColor="@android:color/black"
   android:background="@android:color/white"
   android:textSize="12pt"
/>
<Button
   android:text="位置取得"
   android:id="@+id/Button01"
   android:layout_width="wrap_content"
   android:layout_height="wrap_content"
/>
<com.google.android.maps.MapView
   android:id="@+id/MapView01"
   android:layout_width="fill_parent"
   android:layout_height="fill_parent"
   android:apiKey="apiKey"
/>



で、実際に動かしてみたスクリーンショットがこれです。


位置取得ボタンがダサいですが、まあ、テストプログラムだから拘りません。
本当は、googlemaps内に配置したいところですけど。

今日はここまで。

肝心のプログラムは?てな感じですが、まだまだ初心者ゆえ歩みが遅いのです。
許されうむ。

2011年4月21日木曜日

重すぎるということか…

今週は、RUNをお休みしています。
先週のRUNの影響か股関節?が痛いです。

やはり、理想より非常に体重が多いせいでしょうね…。
重い体でどったかどったか走っているのがいけないのでしょう。
これでは痩せないなぁ。

そういえば、どこかで自転車による運動は骨や関節を鍛えられないと読んだことがあります。
運動強度が低く、負担がかからないので強くならないのだとか。
筋肉と一緒で、壊れて修復するときに、以前より強くなるのでしょう。

自転車でついた筋肉による強度に関節がついて行ってないのか…。

メインは自転車。
週末乗れなくなってもつまらないので、しっかり休養して治すことに専念します。


仕方ないので、代わりにAndroid開発の勉強を進めています。
そろそろGPSから走行距離を積算してくプログラムにくらいは取り掛かろうかな。

2011年4月19日火曜日

3週間

ランニングを始めて3週間になります。
この間の走行記録です。

3/29 RUN 5.5km
3/31 RUN 5.5km
4/3 BIKE 57.4km
4/5 RUN 6.1km
4/7 RUN 8.6km
4/10 BIKE 77.1km
4/12 RUN 10.0km
4/16 BIKE 62.2km▲
4/17 BIKE 80.7km

減量を目的にほとんどの場合は無補給です。

効果のほどは…+0.5kg…。
どうやったら体重って減るのですか?(涙目

継続は力なり…継続は力なり…(ぶつぶつ

2011年4月18日月曜日

花よりほかに 知る人もなし

桜をもとめてこの週末2日とも自転車に乗りました。
土曜日は暖かかったので、今年初めての山岳コースにしてみました。
奥多摩周遊道路の川野駐車場まで車載して、原始村~鶴峠~田和坂~甲武トンネル~風張峠と、奥多摩をぐるっと一周する60km。
冬にサボっている間にどのくらい登れなくなっているか確かめるにもいい機会です。


鶴峠は、そこそこ勾配はきついけれど、距離自体は大したことがありません。

奥多摩のこのコース、私が最初にチャレンジした本格的な山岳コースなんです。

初めてのときは、辛いなんてもんじゃなかったなぁ。なんて感慨に浸りながら山頂へ。


速度は出ませんが、足をつきたいとかはなかったので、良しとしましょう(笑


都心では既に葉桜ですが、奥多摩は標高のおかげでしょうか、満開でした。








桜を満喫した後は甲武トンネルへの登りをこなし、上川乗まで下って、この日最後にして最大の登りの風張峠へ。

上川乗の信号から登り始めると、後ろからロードがやってきました。
武蔵五日市方面から来たのでしょうか。
100mほど後ろにいましたが、すぐに後ろで変速機の音が…。
はやっ!
これは抜かれるな~、と覚悟しましたが、人里を越えても数馬の湯を越えても抜かれません。
ん?

まあ、競争してるわけじゃないですが。

料金所あとを越えて、最初に来たときに足つきしちゃった場所で、下の料金所あとを写真に撮りました。

と、料金所の所にさっきのロードが。

おや、随分差がついたな~。
もしかして、自分って速い?
なんて、登れないことを確認しに来たのに、勘違いしつつ、都民の森を通過…。

最近できる限り補給を取らずに走ることにしているのですが、都民の森を通過した辺りで、ちょっとした目眩を覚えました。

まだ3時間も走ってなかったのですが、やはり登坂があるコースは平坦よりエネルギー消費が多いのでしょう。
あわてて非常用に持ってきた羊羹を頬張り、風張峠を経て川野駐車場に戻ってきました。

走った後は、小菅の湯に行きました。
昼風呂の気持ちいいこと!山+温泉は一番好きな自転車の遊び方です。


それにしても、速さは二の次ですけど、意外に登れちゃいました…。
今の体重だともっと苦戦を覚悟していたのですが。
ポジションの見直しが効いているのですかね。

しかし、川野駐車場まで車載は遠いです。
高尾まで車載して、和田峠をコースに入れるのがいいかな。

しかし、高尾だといい温泉がないんですよね。
車で30分以内で行けるいい場所があったら是非教えてください。

61.98km







帰ってきて走行記録をブログに上げようと思いつつ、結局ちょっと横になろうと思ったが最後、日曜の朝まで眠り続けてしまいました。

疲れもたまっているので、日曜日は先週に続き印旛沼コースにしました。
印旛沼沿いの桜はすでに葉桜。
土曜日は奥多摩にして正解でした。

そういえば、久々にパンクしました。
印旛沼にかかる橋に地震の影響で道と大きく段差ができているものがあるんです。
その段差をおバカにも乗ったまま越えようなんて思いついてしまいまして…。
後輪をリム打ちしました…。


サイクリングロードの土手に上って修理していたら、車輪に赤ちゃんバッタが止まったり。









小指の先ほどの、小さい花に気がついたり。

普通に走っていたらこういう小さい春には気がつかないですね。







利根川あたりでは、田んぼに水を張り始めていました。
桜の花びらが流れの溜まりに集まっています。








帰路は、吉高の大桜に寄り道しました。
吉高の大桜はヤマザクラなので、開花がソメイヨシノより遅く、満開は4/17の週だろうとふんでいました。
今日は偵察のつもりだったのですが…

満開でした。

まさに今が見頃。







 
警備のおじさんによると、満開は金曜日で、後は散るいっぽうだとか。

偵察に行ってみて良かった。

あやうく今年は見逃すことろでした。





春満喫の2日間でした。

80.84km

この時期のサイクリングは気持ち良くていいですね。
今年も夏は暑いようですので、初夏の間までに快適なサイクリングを満喫せねば。










※sportstracksのログを掲載していましたが、重すぎてAndroidで閲覧できないので、削除
しました。

2011年4月16日土曜日

MyTracks

google社謹製のMy TracksというAndroidアプリケーションがあります。
名前の通り、GPSの位置情報をトラッキングするアプリです。

こうして、軌跡をgoogle maps上に表示したり、

現在の速度などの情報を表示したりするアプリで、他にとりたてて目を見張るような機能はありません。















なのですが、実は凄いことがあります。
実はこのソフトウェア、オープンソースなんです。
オープンソースの詳しい解説はwikiにでも譲るとして、早い話しがこのソフトウェアのプログラムソースコードは全部読めてしまうのです。

作りたいソフトウェアの肝の部分のソースコードが、読めてしまうなんて…。
googleとしてはGPSを利用したプログラムのレシピを公開して、Androidアプリケーションの市場の活況につながれば、会社の利益にもつながるということなのでしょうね。

ソースコードはバージョン管理システムのMercurialでダウンロードしてくれ、ということになっているので、さっそくMercurialをインストールし、ダウンロードしてみました。
バージョン管理システムの導入を、どのソフトウェアにするか悩んでいたところだったので、ちょうど良かったです。

しっかり勉強させてもらいます!

2011年4月15日金曜日

ブルベ参加予定

昨日寝る前に書いた自分のブログを読み返すと…ひどいもんですね。
寝る前に推敲なしでブログを書くのは良くないですね~。
余りにひどいので、ちょっと手直ししてしまいました。

なんて言いながら、今日も寝る前に書き殴っているわけですが…。

地震の影響で日程が変更になったブルベを備忘として記載しておきます。

4/29 BRM326千葉400km(市原)
5/21 BRM409宇都宮300km
5/28 BRM423千葉600km(銚子)

今年は既に200・300・400と完走しているので、PBP出場資格のためには、5/28の千葉600を完走すればいいわけですね。
600が一発勝負になってしまっていますが、まあ大丈夫でしょ。
と、いつも通りのお気楽極楽なのでした。


後は受付前ですが、宇都宮の山岳三連発にチャレンジしてみようと思ってます。



2011年4月14日木曜日

France infoもとい、waka waka

今日は勉強の日だったのにサボってしまいました…。
机の前に座ったはいいけれど、いつものごとくフランス語をバックグラウンドに流そうと、winampを立ち上げたのです。
あ、最近メインのWindowsマシンではwinampを使い始めました。
懐かしいソフトですが、最近Android向けにもリリースされまして、同じLAN内にwinのwinampとandroidのwinampがあると、簡単に同期が取れるという優れものなのです。

バックグラウンドで流すフランス語はFrance infoというニュースラジオから取得してきたPodcast。

もともとtuneinで発見したニュースラジオなのですが、b-mobiledでは回線速度が足りないのか、
取得失敗が多くていまいち実用性に欠けていました。


そこで、このラジオ局をネット検索してみたところ、Podcastで配信していることを発見。

Podcastの定義ファイルをwinampに設定しておけば、更新ボタンを押すだけで最新が取得できます。

あとは、前述の通り、デスクトップPCとAndroidの同期をwinampで取れば、いつでもAndroidでフランス語のヒアリング訓練ができるわけです。
 
今のことろ、何を言っているかはさっぱり分かりませんが、聞き取りの練習に電車内でひたすら聞いてます。
ああ、フランス語のニュースが何言ってるか聞き取れるくらいの能力が欲しい…。


と愚痴はさておき、勉強しながら流そうとwinampを立ち上げたわけですが、なぜか音楽ファイルなんぞに目がいってしまいまして…。
shakira懐かしいなぁ、なんてちょっと聞いてみると…shakiraと言えばヘソダンスなわけですよ。
あ~、久しぶりにヘソダンスでも鑑賞するかとスケベ心でyoutubeを検索すると…


こんなん見つけてしまいました。
日本じゃタマシイレボリューションばかり流れていたので、2010worldcupの公式ソングがshakiraだなんて知りませんでしたよ。

もろヘソダンスやってた頃より格段に良いですね。
曲も楽しげだし、PVもなんだか気に入って見入ってしまいました。

ヘソダンスが気になる人はyoutubeで検索してくり(笑

追記:でもやっぱり基本はヘソダンスなんですね…。

2011年4月13日水曜日

10km

10km走るのがこんなに大変だとは…。
どうも、昔から走るフォームが悪いらしく、走ると向こう脛の筋が痛くなります。

フォームの問題なのか、理想より非常に体重が多いせいなのか…。

先週8.5km走ったときは、あと1.5kmくらい余裕かな?なんて甘く見てましたが、実際10kmとなると辛いのなんの…。
自転車との距離感の余りの違いに愕然とします。

しかし、運動強度が高いせいか、自転車よりゾーンに簡単に入れますね。
煩悩だらけの身としては、雑念が払拭されていいかも。

継続は力なりと信じて続けますよ~。

2011年4月11日月曜日

お勉強の進捗

教科書に使っている「初歩からわかるAndroid最新プログラミング」をしこしこと勉強しております。
今日は、エミュレータ上でプログラムが上手く動かないので、実機のGalaxySでも試してみることにしました。

まずは、Android端末をUSBケーブルで接続したときにデバッグモードになるように設定します。
[menu]-[Settings]-[Applications]-[Development]
を選択すると写真のような画面が出るので、
写真と同じく、[USB debugging]にチェックを入れます。

チェックを入れたら、USBケーブルでPCに接続します。
※PCにはUSBのデバイスがインストール済みである必要があります。


開発を行っているEclipseで、実行構成をこの実機に指定します。

[実行]-[実行構成]
で開いたダイアログの[ターゲット]タブを選択します。

手操作をチェックして、[実行]ボタンを押すと 、左のようなダイアログが開くので、
[Choose a running Android device]を選択します。



これで、接続している実機でEclipseで開発中のプログラムを実行/デバッグすることができます。

クリックすると、市区町村までをGeocodeで取得して表示するサンプルプログラムがちゃんと動きます。















結局、上手くいかなかったのは、市区町村を表示する領域の設定値が間違っていたことが原因でした。
領域が

android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="wrap_content"

でなければならないところを、

android:layout_width="fill_parent"
android:layout_height="fill_parent"

としていたので、マップを覆い尽くすようにテキスト表示領域ができてしまっていたのですね。
おバカでした…。





た、楽しい。

お花見サイクリング

私は今年でサイクリング歴が7年目に突入します。
2004年の秋口くらいに購入して、2005年から本格的に乗り始めました。

最初は、自宅から花見川サイクリングロードに出て海まで往復35km程度の道のりだったんです。
が、そのうちそんな距離ではもの足りなくなり、サイクリングロードを逆に北上し始めました。

そんな2005年の春…、印旛沼サイクリングロードをいつものように走っていたときのことです。
あまりに見事な沿道の桜にすっかり心奪われてしまいました。

ああ、自転車に乗っているとこんな素晴らしい景色が見れるのか。
と、それからというもの、いろいろな風景を求めていろいろな場所に自転車で行くのにすっかりはまってしまいました。

そんな自分の自転車生活の原点ともいうべき、この時期の印旛沼サイクリングロードに走りに行ってきました。

今日はまだ八分~九分くらいの咲き具合でした。
が、見ごたえは抜群。
ああ、やっぱり自転車はいいな、と再確認しました。

※佐倉の飯野休憩所あたり









※酒直水門あたり












サイクリングロードもあっちこっち陥没しています。
千葉でこれですから、311は本当に凄い災害だったのですね。

しかし、倒れた鉄柵を立て直すためでしょうか。

サイクリングロード沿いに新しそうな鉄柵が置いてありました。

復興への準備も進んでいるのですね。



長門水門。水門の向こうは利根川です。
久々に利根川までの往復コースを走りました。

もしかしたら来週もまだ桜を楽しめるかも知れません。









SportsTrackerProでしっかりと軌跡も取ってみました。
まあ、サイコンでもGPSLogを取っているのでこっちじゃなくてもいいのですけどね。

77.09km

暫くブルベ以外はこの程度の無補給サイクリングで減量に励むつもりです。

2011年4月10日日曜日

減量作戦の秘密兵器

今日も夕食にとんこつラーメンなど食してしまいました、こんばんは。
体重の増加に危機感を抱きつつも、食事制限がうまくできない日々を送っています。

先日書いたとおり、理想より非常に体重が多いわけでで、-5kgを達成するためにはハイテク兵器しかあるまいと結論しました。
ということで、今日は自分が使っている秘密兵器をいくつか紹介したいと思います。


去年の夏に、体組成計はTANITAのなかなかいいものを導入済みです。
SDカードにデータが蓄えられ、PCで結果を取り込むという優れもの。
まあこの辺りは必需品ですね。
しかし、海外ではANT+に対応した体組成計も出つつあり、技術的なブレイクスルーが近そうな分野です。
そのうち、ダイエット系の全ての情報はANT+でPCと通信し、PCで一括管理するようになるのでしょうね。

次に紹介するのは、活動量計
つまるところ、結局体重というのは、消費カロリーが摂取カロリーを上回りさえすれば減るわけです。
まずは、一日でどれくらい消費しているか目安が知りたかったので、活動量計を買ってみました。

活動量計によると今日の消費カロリーは1969kcal。
買い物に持って行き忘れたので、多少少なく出ているでしょうけれども、昨日の消費カロリーが2276kcalだったので、2100kcal前後でしょう。


活動量計についても、ANT+対応が望まれますね。Garminが対応しつつあるので、そう遠い未来の話ではないと思うのですが。

さて、現在の体重、日々の消費カロリーが分かれば、あとは摂取カロリーです。
が、これがなかなかいいものがありません。
毎日何を食べたかを記録するなんて不精な自分には絶対無理です。
そこで出てきたのが先日紹介した、健康増進アシストサービスです。

見てもらうと分かるように、なかなか多機能なのですが、ひと際目を引くのが、カロリー自動推定機能です。
この機能は、食事の写真を撮れば、そのカロリーをソフトが推定してくれるという夢のようなものです。

説明書きだけ読んで、これは凄い!とさっそくダウンロードしてみたわけですが…。
肝心の機能が…。




みなさんには、この食事は何kcalに見えますか?

健康増進アシストがたたき出した推定カロリーは…。


何と404kcal!

肉じゃがだけでも、600kcal以上あるだろ~。
ということで、期待の機能はまだまだ。

これからの改善に期待したいものです。


摂取カロリーを簡単に把握できるいい手段については、新兵器でも歯が立たず、模索中なのでした。

追記:ANT+って何?という方はこちらをご覧ください。

2011年4月8日金曜日

客観評価、そして8.5km

語るより、見てもらったほうが早いです。

「理想より非常に体重が多いですね。」
 しょっく!

Android向けの健康増進アシストサービスというソフトウェアなのですが、しっかり宣告されてしまいました、てへっ。
まあ、そんなわけで、走る距離も延ばそうと思います。
宣言した通り、10km目標です。


が、ラントレを始めて4日目、いきなり6kmから10kmへジャンプアップは厳しいので、今日のところは、8.5km。


Motorola S9という以前気の迷いで買ってしまったBluetoothヘッドフォンを引っ張り出して使ってみました。
※リンク先はMotorola S9-HDという後継機種です。


本当はtuneinというネットラジオが聞けるソフトで、フランスのラジオでも聞きながら走るつもりだったのですが、ストリーミングがご機嫌斜め。
仕方ないので、フランス語テキストのCDをmp3化したものを再生しながら走りました。


4回目にして走るコツをちょっと掴んだのか、後半スピードが落ちませんでした。 
筋肉の負担も随分なくなってきました。


これなら10kmもいけそうです。
次は10kmにチャレンジですね。来週ですけど。

蛇足ながら、走行ログを取っているのは、SportsTrackerProというソフトウェアです。
OS2.2までのGalaxySでGPSに誤差が出すぎてイマイチでしたが、2.3にアップしてから精度が改善されて、見ているだけで楽しいです。
スマートフォンはトレーニングのお供にもいいですね。

Androidの開発は、ようやく座学が終わって、やってみようの項に入りました。
待ってました!てな感じです。
お作法とか苦手なもので…。
後は相手(Android)さえ理解できれば、どんな表現でも許される世界に突入です。
↑かなりウソ。片言で通じるものを書くとそれは一般的に汚いソースコードと呼ばれます…。

楽しみ!





2011年4月7日木曜日

RUN

最近、GalaxySをどうしただの、Androidがどうの、というエントリしかUPしていないので、読者の99%は飽きている気がします…。
なので、今日はちょっと趣向を変えてみようと思います。

本当は、三日坊主にならないために、四日間頑張ってから告白するつもりだったのですが…、RUNトレ始めました。

最近、仕事で遅くなることが多く、体重は増える一方。
もはや恥ずかしくて自転車乗りですなんて言えないくらいの重量になってしまっています。

そこで、時間がない中、なんとかトレーニング時間を捻出しようと、走ることにしました。
大臀筋やハムストリングに効くと評判のRUNTONEを導入して、先週から2回/週を目標に、走り始めました。

走ってみて感じたこと…。
体が重い!
10kmくらいは余裕で走れるんじゃない?
なんて甘く見ていましたが、結局距離は5.5km。スピードも10km/h弱。

それでも、翌日には腕、腹筋、背筋、大臀筋、ハムストリングと全身盛大に筋肉痛になりました。

これじゃあ、その辺りの運動不足オヤジ級です。
自転車なら、1000kmだって走れるのになぁ、とちょっぴりショックでした。


そして、昨日、ラントレ3日目です。
片手にGalaxySを握りしめてSportsTrackerでLOGを取りつつ、6kmの事前に決めたコースを走破しました。

筋肉痛は特にありませんが、脹脛とハムストリングは張ってます。

どれくらい効果が出るか分かりませんが、やらないよりはましだろうということで、できる限り続けて行きたいと思います。

あと20%スピードを上げて、距離も10kmくらいに…難しいかなぁ。

2011年4月5日火曜日

GalaxyS with Android2.3 GingerBread

週末に最新OS(非公式)であるAndroid2.3 GingerBreadへの入れ替えを行った、GalaxyS。
Twicca(Twitterクライアント)やDolphin(ブラウザ)などのアプリケーションを使っている分には問題ないのですが、一番気になっていたのはGPSの精度の改善でした。

実は、GalaxySはGPSの精度に問題を抱えていて、これまでのOSのバージョンでは100m~誤差が出るのは当たり前でした。
ですが、どうやらGingerBreadではかなり改善されているとの情報を得て期待を膨らませていました。

今度の週末あたり試してみようと思っていたのですが、今日さっそく試す機会が巡ってきました。

それは、帰りの電車でのことでした。
駅の手前で 突然電車がストップしたかと思うと、ふた駅先で人身事故発生のアナウンスが。
電車はとりあえず次の駅までは行きましたが、復旧の見込みは立たないとのこと。

幸運にも、親が先週末から家に遊びに来ていて、一人暮らしではないので、連絡を取って、車で迎えに来てもらうことにしました。
しかし、自分の車にはカーナビがついていません…。

駅で待っていても仕方ないので、分かりやすいところまで移動するかと、GalaxySを片手に歩き始めました。

まずは待ち合わせポイントを決めるために、Google Mapsをぐりぐり…。
固まりました…。
これはGPSの問題じゃないですね。

お次は待ち合わせポイントに移動するために、現在位置を表示しながら歩きます。
GPSの感度は良好。
誤差5m以下でずっとトレース…なんだか更新されません。
Google Mapsの読み込みに時間がかかってます。
…これもGPSの問題じゃないですね…。

幹線道路に出て、しばらくするとお迎えの車も到着。
今度は車内でナビアプリを使ってみます。

ん~、誤差は出ませんがやはりしばらく止まってしまうことがあります。

家に帰って、今日はフリーズ対策とマルチタッチ不具合対策のパッチを当てました。
フリーズ対策を施すと、ベンチマーク値も950→1500と劇的に改善しました。

これで当分使ってみようと思います。

フリーズ対策とマルチタッチ不具合対策について詳しいことはまた今度~。

2011年4月4日月曜日

GalaxyS復活!

久々にPCに接続した際に、アホなことに思わずOSアップデートの通知に「YES」と回答してしまい、起動スプラッシュから先に進まなくなってしまっていた、GalaxySですが、本日復活しました。

Androidの内部仕様を理解しているわけじゃないので、先人の知恵に頼りきりです。
本来はVol[Down] +Home+Powerの3つのボタン同時押しでダウンロードモードに入り、PCと接続して、PCからOS書き換えで対応するのですが、いくらやってもダウンロードモードになりません。
 よくよく調べてみると、とあるサイトにGalaxySのパフォーマンス改善を行う際の注意点なんてものがありまして…。
まあ難しいことは省くとして、自分はパフォーマンス改善時に、この注意点を見事に破ってたのです。

ということで、ダウンロードモードに普通に入ることは諦めて、強制的にダウンロードモードに移行できるツールを紹介してるサイトを見つけ、さっそく注文しました。

そのツールが今日届いたので、さっそく不器用に半田ごてを使って工作し、恐る恐るGalaxySのUSBポートにツールを挿入してみました。

すると…あっけなくダウンロードモードに移行。

PCから最新OSのAndroid2.3.3を書き込んで終了。
(この方法も、先人のサイトを参照しました。)

データは消えてしまうとのことでしたが、アプリケーションを入れなおしたくらいで、ほとんどのデータは生きていました。

ベンチマーク値では、パフォーマンス改善後の値に全然及びませんが、今のところパフォーマンスに不満はありません。
良いに越したことはないのですが、以前使っていたパフォーマンス改善ツールはAndroid2.2までしか使えないので、パフォーマンス改善については待ちでしょうか。

一番嬉しいのは、どうやらGPSの精度が向上した(らしい)こと。
部屋の窓際でテストしてみましたが、確かに以前とは挙動が全然違います。
これで、ブルベの時にLatitudeオンにしておいたら、
「なんでか成田行ってたよ」
「一宮通り越して、勝浦の方に行ってたよ」
なんて言われることもなくなるはず?
(何のことだか分からない人はゴメンなさい、近日中にLatitudeを紹介するときに説明します(笑))

困っていたのはカーナビとして使っていたときなので、今度試してみようと思います。

それにしても再び使えるようになって良かった~。
冷や汗かいたわ。

2011年4月2日土曜日

今日はできなかった。

金曜日に発送されたとメールが来ていたので、今日届くかと思っていましたが、今日は届きませんでした。
何?ってもちろんGalaxySの強制ダウンロードモード移行用装置です。

GalaxySが文鎮になってしまってよく分かったことがあります。

「スマートフォンには中毒症状がある」

Twitterにネットラジオ、どこでもネットで情報検索…。
便利すぎて、ないと何だか無防備に世界に晒されているような気までしてきます。
スマートフォンがなければ何もできない、なんてことにはなりたくないものですが。

私は、携帯電話の出現は、利便性を向上させただけでなく、利用者の精神まで変えたと思っているのですよ。
例えば、待ち合わせを考えればよく分かります。
携帯電話のなかった頃は、時間と場所を明確に決めて、場合によっては遅れた場合の対処方法なども事前の取り決めをしておかなければいけませんでした。

が、今や…。
「8時に東京駅ね」
で済んでしまいます。
8時前に着いて、スターバックスにでも入って、メールを一本。
「着いたよ。スターバックスに居てます」

スマートフォンもまた然りでしょう。
外に居ながら、あの店って何時までだっけ?
前に行った店、名前は覚えてるんだけど、道が難しくて…。
という状況は過去のものになりつつあるんでしょうね。

と、そんなことはまあいいとして、今回文鎮化から回復するにあたって、出る出ると言われてまだ出ていない、Android2.3バージョンで初期化することに決めました。

理由は…毒食らわば皿までじゃなくて、2.3は色々なところが2.2までと違っているらしいので、
どうせなら2.2→2.2.1なんてセコいバージョンアップではなくて、2.2→2.3とマイナーバージョンを一気に上げてしまおうと思ったわけです。

決戦は明日かな?

2011年4月1日金曜日

覚悟完了

世に言う、文鎮化してしまった自分のGalaxySですが、
残る手段は強制ダウンロードモード移行しかないと判断。

昨日寝る前に注文しました。
既に発送したよ、とメールが届いていたので、この週末に届くでしょう。

ハードウェア的にもぶっ壊しかねない、まさしく最終手段。
どうなるやら。
上手くいったら…、じゃないな、上手くいかなくても公開予定です。

請うご期待?