結局迷った挙句に、Xperia activeを買ってしまいました。
アメリカで売っているシムロック解除版なので、日本で快適に使うにはいろいろと設定しないといけないのですが、とりあえずの設定が終わったので先週の日曜日にさっそく自転車に搭載して走りに行って来ました。
今回テストしたい目玉は、FOMAプラスエリアでの接続です。
今回購入のXperia activeですが、買った当初のままではFOMAプラスエリアに対応していません。
ただ、先人達の知見と冒険者魂のおかげでFOMAプラスエリアに対応させることができるのです。
行き先は、
大月~猿橋~松姫峠~小菅村~今川峠~丹波山村~奥多摩湖~小菅村~松姫峠~大月
というなかなかの山奥コースです。
NTTドコモのエリアマップを見ると、松姫峠への登りの途中からプラスエリアとなり、松姫峠のてっぺんはエリア外、小菅村は普通のサービスエリアとテストにはもってこいです。
眠い目をこすりながら7:30に猿橋で自転車仲間たちと合流し、国道139号線を小菅村方面へ登り始めます。
最近体重の増加に歯止めがかからないので、登りはゆっくりマイペース。
ほどなく登りの途中にある深城ダムに到着。この辺りはプラスエリアのはずです。
写真を撮って、テスト的にツイートしてみました。
ばっちりできました。
そして松姫峠のてっぺん。
ここはエリア外のはず。
ツイートできました!
峠のてっぺんは遮蔽物がないからですかね?
問題なく画像もアップできました。
結局、105kmあまりの走行中、7回ほどツイートしましたが、すべて問題なくできました。
テストは大満足の結果でした。
それにしても体が重い…、真面目に乗り込まないとなぁ。
Xperiaの設定については備忘録的に今度書きたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿