ハブダイナモホイール・ライト・充電器を注文してしまいました。
前輪のハブ部分から、コードがフォーク伝いに延びて、NITTOのマウンタにライトがつく予定です。
また、位置は決めていませんが、スマートフォンやGarmin Edge705に給電するための装置をフレームに装着しなければなりません。
自分は今、AnchorのRFX8というカーボンフレームに、ShimanoのDURA-ACEホイールを履かせて乗っています。
コストパフォーマンス重視の構成ではありますが、明らかにブルベなどのロングライド仕様ではなくて、戦闘機です。
今年はレースの予定はないのでいいのですが、レース前にホイールを替えて、配線を取り払い、終わったらまた配線しなおして…と考えると面倒きわまります。
もともとメカいじりなどは余り好きじゃないですし…。
というわけで、ブルベ専用バイクが欲しいなぁ、なんて思っているのですが、ブルベ用の自転車って既存のロードバイクの枠に囚われる必要はないのですよね。
理想としては、カーボンフレームではなくて金属フレームがいいですね。
寿命や故障が分かり辛いカーボンよりは、金属の方が安心感があります。
ホイールも、メーカーの完組みホイールではなくて、手組みの方がいいです。
スポークが折れたら即DNFじゃなくて、何とか走れてしまうくらいのホイールの方がブルベには向いてます。
ブレーキも、軽量と効きのバランスを取ったようなロードバイク用のではなくて、ディスクブレーキがいいです。
リムをガリガリ削ることもないですし、効きがいいので、緊急事態=交通事故のリスクが高いブルベでは重量より安全ですね。
先立つものがなぁ…はぁ。
西東京の方にありますねェ〜BRMバイク
返信削除あ、いよいよ金町のショップかな(^^)
CYCLO TOURIST買ってみましたよ。
返信削除西東京の記事を見て、なるほど、ロードにディスクブレーキつけるだけじゃダメなんだと分かりました。
シクロクロスベースならいけるかな?
サドルとバーテープは革でお願いします.
返信削除機能的に良ければそういう選択肢もありでしょうけど…。
返信削除少なくとも、バーテープは消耗品だから、ありませんね。