雨の600kmでの装備をポイントだけかいつまんでメモしておきます。
●=だめ
▲=微妙
○=良かった
●ビニール袋&シューズカバー
靴を濡らさないために、靴の上からビニール袋を被せ、固定のためにシューズカバーをしてみました。
こんなもんじゃ、効果がないことを痛感しました。
▲ナリーニのレインコート
ベンチレーションがないため、蒸れます。
レインコートを選ぶときは「絶対に」ベンチレーションがあるものを選びましょう。
今回みたいにどしゃ降りだと、レインコートというよりは、雨による体温低下防止が重要で、その機能においては役立ちました。
▲fenix l2d
雨でも大丈夫。ブルベを始めて以来変わらない装備です。
ただ、電池との接点に難ありで、時々変な挙動をします。
今回も、外してチェックするとちゃんと点くのに、マウントすると、1本点かなくなる病気が出てしまいました。
○edge705
見た目の不安感を裏切り、防水性能は非常に良いです。
充電コードを繋いだままでも問題ありませんでした。
とはいえ、充電コードとの接続部は多分弱点です。
なにか対策を考えた方が良さそうです。
○fiberflare
電池部への浸水もなし。
良いです。
不安だったら、電池をカバーするゴムの内側にグリースを塗れば完璧でしょう。
●GALAXY S
水濡れが怖くて、使い物にならなりませんでした。
濡れた指ではまともに操作できません。
でも、H氏にビニール袋に入れたまま使えばいいんだよ!と教えて貰ったので、次はもっと活用できるかも?
○ORTLIEB サドルバッグ
完璧な防水性能。
大容量。ブルベライダーの味方です。
持ち物として、他には、シャミークリームをちゃんと持参しましょうね、というのが教訓でした。
ジップロックなんかがスマフォの簡易防水の定番だけどね。
返信削除消防出動のときは水がつき物なんでとりあえずジップロックでiPhoneを守ってます。
お値段張っても良いならRAMマウントの汎用防水ケースなんかが自転車用としては鉄板じゃないかね。
http://www.pdakobo.com/review/ram/aquabox-l.htm
ジップロックは、雨天走行の必需品です。
返信削除が、雨の中で長く走ってると、ジップロック内も湿って来るんです。
週末にディスプレイにヒビ入れちゃったので、G'z one購入決定ですわ。ははは。
短い命だったねぇ。
返信削除やっぱりアウトドアにはそれなりのものが必要かね。
でも、ギャラクシーもG'z oneもディスプレイにはゴリラガラス採用だよね。
G'z one用はさらに分厚かったりするといいんだが。
まあ、ヒビがちょっと鬱陶しいだけで、使用には問題ないのですけどね。
返信削除GALAXY Sもゴリラガラスなのね…。
でっかいバッテリーつけたときのマウント方法に悩んでいるうちにやっちゃっいました。
G'z oneならマウントには困らなそうだけど、バッテリー問題が再燃するなぁ。