ここ最近あまり自転車に乗れていない身としては、この週末一日くらいは乗っておきたいところ。
とは言え、夕方には申請したパスポートを受け取りに行くなんていう用事もあったりして、一日中走っているわけにもいかないので、午前中だけ走ることにしました。
いつもの印旛沼サイクリングロードを利根川まで往復する80kmちょいのコースでいいやな、とあまり深く考えずに家を出たのですが、甘かった…。
新川沿いのサイクリングロードに入ったとたんに通行止め。
迂回路を探して、未舗装路に迷い込んだりしつつ進みますが、すぐに通行止めにぶつかってしまいます。
なんとか道の駅やちよを越えて、早咲きの桜の並木道に出ますが、桜はすでに葉桜になっていました。

先週あたりが見頃だったんでしょうね。
この後もサイクリングロードは各所で寸断されていて、利根川に辿り着くまであっちこっち迷いました。一般道に下りても、やはり各所で通行止め。
地震の被害は予想以上ですね。
千葉県も道路の陥没に湾岸の液状化、九十九里沿岸の津波被害、コスモ石油の火災と立派な被災地なのですね…。
幸いにも自宅近辺があまり被害がないので、ちょっと甘く見てました。
被害箇所が多すぎて、サイクリングロードの修復なんて一番後回しだろうなぁ。
サイクリストの募金活動やロビー活動がなければ、10年はかかるのじゃないでしょうか。
利根川まで往復60km走ったあとは、昼から船橋にパスポートの受け取りに行きました。
船橋には目立った被害はなかったかな。
パスポートを受け取って帰ってきて、昨日宣言したサーバの構築に着手しようと思ったのですが、ここで痛恨のミスが発覚します。
HDD二台でRAID構成にしようと思っていたのですが、ケーブルが一台分しかない…。
こんな初歩的なことに気がつかないなんて、ヤキが回ったなぁ。
ママチャリに跨って、地元の電気屋さんを回ってみましたが、DIYのPCパーツを売っている店はありません。
仕方なく、連日で秋葉原に出かけることにしました。
秋葉原では結局、HDDのケーブルを買っただけ…いったい何してんだか…。
ま、でもこれで、明日雨でも一日サーバ構築に取り組んでいれば無為で怠惰に過ごさずに済みます。
あっちこっち走り回った甲斐はあったかな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿