mixiやLEGONと言ったSNSでの情報発信に飽きたらずBlogという形式にしたのは、どうせやるなら、もっと色々な形を試してみたいと思ったからなのです。
今日は、そんな色々の一部を試してみようと思います。
(結局、技術系の話しかも?)
月曜日、ひととおりサーバのハードウェア構築が完了して時計を見るともう昼を大きく回っていました。
昼を作るのも面倒なので、近場で済ませることにしました。
自宅から近場と言えばふらっと行ける範囲に、フランス料理屋が3軒、カフェ2軒、パン屋が2軒、ガスト。
しばし悩んで、歩いて5分くらいのトレインカフェに行くことにしました。
大きな地図で見る
と、まあこれは基本的なgoogle mapsの貼り付けですね。
でもって、こっちはgoogle maps apiを使った表示です。
おお~。できとる。
そのうち自転車で走ったコースなんかも貼り付けたいですね。
おっとっと、話しが横道に逸れました。
トレインカフェは小高い丘の上に建っていて、下の階段から上が眺望できないので、少し入りにくい雰囲気ですが、階段を登ると名前のとおり、電車の車両を使ったカフェが現れます。
中に入ると走っている電車のようにゆらゆらと揺れるのがまた雰囲気があります。
お供はビジョルドの「死者の短剣 遺産」
雨音をバックグラウンドミュージックに、カフェで読書なんてのもたまにはいいものですね。
![]() |
コーヒーH2ブレンド(550円)とピッタサンドA(650円) |
ピッタサンドは、カッテージチーズとトマトがマッチして美味しいです。
コーヒーが濃いのがこのお店の特徴ですね。
メニューにも濃いめに淹れていますと書いてあります。
とちょっと優雅な時間を過ごしてきました。
(写真の貼り付けの種類を試してみたのですが、ちょっと五月蝿いですね…)
Android開発環境のインストールは今日は見合わせ。
テキストをしっかり読み込んでからインストールにかかります。
昨日、検証すると言っていた、sambaのシンボリックリンクの設定ですが、どうやらリンク切れが原因だったようです。
今は追加した3行を削除した設定ファイルでちゃんとディレクトリが見えています。
あれぇ?
0 件のコメント:
コメントを投稿