2011年5月17日火曜日

BRM514千葉400km(鴨川・犬吠)

震災の影響で、たった15日間しか受付期間のなかったブルベ。
そのせいか、エントリー数50名という千葉開催のブルベにしては珍しく少人数でした。
今回は、その中でも唯一の女性のエントリー者Jさんのアシスト役として出場してきました。

7時スタートの会場に集まったのは30名ちょっと。

本日のエースは、ここ最近自転車に乗れていない&400kmが初めて、ということで、ダントツの最下位を覚悟します。
それどころか、無理なようならDNFも視野に入れつつ、スタートしました。


千葉県というと、まっ平らなイメージがありますが、南房総の丘陵地帯は高さこそないものの、タフな登りがたくさんあります。

PC1~PC3の約100kmと、PC5~PC6までの70kmは山道区間、その他のStart~PC1、PC3~PC5、PC6~Goalは平坦とメリハリの効いたコースです。

そのメリハリがもろに出て、PC1までに稼いだ1:20のアドバンテージをPC3までで40分吐き出してしまいます。
九十九里区間でどのくらいタイムが稼げるかがキーになりますが、序盤の追い風も旭市まで。
陽が落ちると、 陸風の影響か向かい風になりました。

追い風では30km/h以上をキープできていたのですが、向かい風になったとたん時速は20km/h以下に。
この時はDNFを覚悟しました。

が、 何が転機になるのかは分からないもので、参加者の一人が抜いていくのにJさんが付き、自分がその後ろで抑えになる3人の列車になったとたんに、速度が24,5km/hに回復しました。
あれはいったい何だったのかな~。
帰りも、後ろに付かせるとどうも遅くなる傾向があったので、前を走らせると速度が回復することが何回もありました。

う~ん、サポートって難しい…。

ゴールまでの平坦区間では追い風も手伝って後ろからもっと早くと注文が飛ぶ始末です。
同じくらいのペースで走っていた他の参加者は全然付いて来ることができないスピードでも問題ありませんでした。

結局、仮眠は取れず、400kmを寝ずに26時間弱走りきり、何とか完走。

ゴール後は車で20分くらいの場所にある、ホテル三日月竜宮城という日帰り温泉に行き、
3時間ほど仮眠してから帰りました。

竜宮城は2625円とお高めですが、広大なお風呂があり、仮眠室も快適なので立ち寄る価値はあります。
500円割引券をもらったので、また行こうと思います。

と、まあ一応完走報告までに、概要レポートまで。
今回の装備のポイントや、反省点はまた別に書きたいと思います。

2 件のコメント:

  1. >後ろに付かせるとどうも遅くなる傾向があったので、前を走らせると速度が回復することが何回もありました。

    負けず嫌い(笑)

    街中で後につくと信号のたびに停止・加速になりますが,これが自分のペースじゃないのが結構キツイ.前にでるとそこが楽なんじゃないでしょうか?

    1月のブルベのとき,拾ユキさんとJさんの加速が良くてついていくのが大変でした.ついていかなきゃというプレシャーでガッと漕いじゃうとつらくなるのかも.

    返信削除
  2. 確かに信号待ちの後ついて来れないことが多いですね。
    なるほど。
    信号待ちでは先行させて、速度が安定してきたら前を牽くのがいいのかな。
    勉強になります。

    返信削除